(記事) ① 1枚目の写真は、JR多久駅です。同駅は、駅周辺で実施された土地区画整理事業の一環として、2008年(平成20年)1月27日に新駅に移転(運用)されました。
② 2枚目の写真は、JR多久駅と併設(1枚目の写真の左側の建物内になります。)した多久市まちづくり交流センター・あいぱれっとの中に設置されているボルダリング施設です。 あいぱれっとは、(一社)たく21のホームページによりますと、ボルダリングのほか、会議室、図書・ラウンジコーナー、ふれあいコーナーなどが設けられており、まちなかに交流人口を呼び込み、賑わいをもたらす施設として位置づけられています。
③ 今回、私が、あいぱれっとのボルダリング施設に興味を持った理由は、ⅰ)以前から、地元の佐賀県立多久高校がスポーツクライミング(ボルダリング)の強豪校であることを知っていたこと、ⅱ)このように地元の高校に強いスポーツ種目があると、まちのこどもたちがボルダリングに興味を持つだろうと思ったこと、ⅲ)そして、興味を持ったこどもたちのために、まちなかで利用できるボルダリング施設が提供されていることによって、もっともっとボルダリングが盛んになり、そして地元の小・中・高校が強くなるのではないか、これこそまちづくりにも繋がるものだと感じたことによるものです。