作品 「春風繚乱之景」<撮影場所・撮影日時>
佐賀市大和町與止日女神社・2015年3月29日13時頃
<撮影データ>
Nikon D800E・Carl Zeiss Distagon T* 2/35 ZF絞り優先AE・f2.8・SS 1/2500・ISO 100・HUSKY三段 KIRK Model
(お知らせ)
ブログ開設(2019年4月1日)から初めての新年を迎えましたが、開設当初は、閲覧していただける方は少数でした。
そこで、開設初期に掲載した写真を中心に、私のお気に入りの10作品程度を過去記事を一部補正した上で、しばらくの間再掲します。
<この作品 私の心・技・体>
① 第1回目は、新春らしいものにしました。
② この写真の撮影には、かなりの事前準備が必要でした。
構図の狙いは、鯉のぼりと桜とを利用して、屋形船にトンネル効果を出すというものでした。
このためには、撮影場所の位置関係で、風向きは北風が必須条件でした。具体的には、ⅰ)屋形船の位置は、北方向の上流に向かって航行している状態がベストである、ⅱ)桜の花の位置は、もちろん固定されている、ⅲ)これを前提に置けば、鯉のぼりが北に向かって泳いでいる方が構図的によろしいので、北風が必要だった訳です。
一番最悪は、風が吹かないと、鯉のぼりは垂れ下がって、しまいおじゃんになりますね。
③ 構想に時間をかけ、また、お天気、北風待ちの中で、現地に3回ほど出向いて撮影した結果、ようやく作品になりました。
この結果、おかげさまで、公募展での入賞(第35回佐賀県写真協会公募展武雄市長賞)を得ることができました。
ご参考までですが、この川上峡春まつりの鯉のぼりを被写体にした写真では、佐賀県のみならず、福岡県の美術展でも入選、入賞作が見られ、人気の撮影スポットになっています。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「川上峡春まつり」、「佐賀県写真協会公募展」等
- 2020/01/02(木) 00:00:00|
- 佐賀市
-
-