ひっそりと1本桜<撮影場所・撮影日>佐賀市久保泉町・2014年3月30日
◎新型コロナウイルス対策に係る全国を対象とする緊急事態宣言に従いまして、行動自己規制を行い、写真撮影活動は休止しています。
このため、ブログ「佐賀風土記」では、過去に掲示した写真に記事を改訂した上で再掲しています。今回は、2019年4月10日付けの再掲になります。(記事)
① 奈良県に樹齢300年とも伝わる「又兵衛桜」という全国的に著名な一本桜があり、プロの写真家も足を運ばれているようです。
写真の桜の木を「又兵衛桜」と同一にはしませんが、私の心の中では、「ひっそりと咲く一本桜」になります。
② この桜の木は、佐賀市久保泉町にあります。幹線道路からは引っ込んだ場所にあることから、「そんな桜があったかな。」と思われる方が多いと思います。
私も、近くをマイカーで走っていた際、偶然に見つけた桜の木であり、それなりに大きな古木の一本桜です。
私は、佐賀にあるごく日常的な風景を撮影して、そして、これを見ていただける皆さんに、「エッ この写真、あそこなの」と驚いていただけるような写真を撮ることを目標のひとつとしています。
③ この桜の木は被写体としては、あまり条件が良くないですが、 いつの年の春になるか分かりませんが、この桜の木の写真を皆さんに認めていただけるよう挑戦を続けたいと思います。
なお、写真の右下奥の遠景は、金立山(きんりゅうざん)いこいの広場です。
【広告・スポンサーリンク】
★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「金立山いこいの広場」、「金立公園」等
- 2020/04/20(月) 00:00:00|
- 佐賀市
-
-