私からのお知らせ(№1) 2019年4月30日 いつもブログ「佐賀風土記」をご訪問いただきありがとうございます。 ブログを開設してから1か月経ちましたことを契機に、お知らせをさせてください。1 佐賀の魅力度の現状 ㈱ブランド総合研究所が発表した「第13回 地域ブランド調査2018」によりますと、佐賀県は残念ながら、下から3番目の第44位となっています。 他方、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが発表した「2018年の移住相談の傾向、ならびに移住希望地域ランキング公開」によりますと、佐賀県は第10位となっています。2 一人ひとりが、打って出よう佐賀 上記のように、佐賀に関し、相反した調査結果が発表されています。 認定NPO法人ふるさと回帰支援センターは、佐賀県が前年は20位圏外から10位にランクインしたことについて、「女性向けセミナーや起業セミナー開催に加え、市町村の出張相談会や就職相談会の機会を増やした結果でもある。」と分析しています。 これは、積極的に打って出れば、全国・全世界の皆さんの佐賀に対する認識度が深まり、佐賀の魅力度がアップするということを示しているのではないかと思います。 佐賀県、県内各市町村の行政のリードに加え、一人ひとりができることをやることが大事と思います。 私は、平成31年4月1日から、リタイアしたことを契機に、趣味である写真撮影作品をベースとしたブログを開設することによって、微力ですが、佐賀の魅力度アップに貢献する活動をはじめました。3 私からのお願いなど 私から、次のようなお願いなどがあります。 ① このブログをご覧いただいているとおり、その内容は、写真の画像のみとなっており、文章はありません。 これは、私が、アップした事柄について、十分な知識がないまま情報発信することによって、ご覧いただいている皆様に不十分又は誤ったことが伝わらないようにしたいとの理由からです。 他方、アップした写真に関する「検索キーワード」を掲載しました趣旨は、誠に押しつけがましいとは存じますが、皆様が興味を持たれて検索していただけることによって、より一層佐賀への知識を深めていただけるだろうという期待感からです。 そのためには、私自身が検索キーワードの選択に留意しなければならないと思っています。 ② このブログ画面の右側に「メールフォーム」を設けています。 皆様からのこのブログに掲載した写真等に関するご意見、ご質問などを歓迎しています。もちろん、匿名やニックネームで結構です。 どうぞご自由にご利用ください。私から、迅速に親愛なご返答をさせていただきます。 ③ このブログの最初のページに、「ブログ「佐賀風土記」運営要領」を掲載しています。 この運営要領を定めました趣旨は、私自らに、情報リテラシーの確保などのセルフコントロールを課すためのものです。 したがいまして、皆様に向けたものではないことをどうぞご理解ください。 今後とも、ブログ「佐賀風土記」へのご支援をお願いいたします。 (参考資料)
●㈱ブランド総合研究所
http://tiiki.jp/news/wp-content/uploads/2018/10/2018_newsrelease.pdf
●認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
http://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/webnews20190219_furusato_ranking.pdf
2019/04/30(火) 00:10:00 |
私からのお知らせ