(記事) ① 徐福の日本渡来伝説があるところは、日本に十数か所といわれています。 このうち、佐賀にも伝説があります。徐福は、秦の始皇帝から命を受け、不老不死の薬草を求めるため、東シナ海から有明海に入り、現在の佐賀市諸富町に上陸し、この薬草があるという同市金立山(きんりゅうざん:標高501m)を目指しました。 この不老不死の薬草とは、佐賀では、金立山に自生している「フロフキ」(現在も自生しています。)があてられています。
② この写真の徐福像は、上陸した地とされる諸富町とともに、この金立山の麓(金立公園)にも建てられています。また、この像は、中国の連雲港市から贈られたものと案内されています。
③ 写真の徐福像は、私が写真を始めてからもう幾度となく撮影しました。これまでは、次の写真のとおり、晴天の日が多く、青空をバックに威風堂々とした徐福像の写りでした。