
散歩途中の光景<撮影場所・撮影日>佐賀市・2020年6月20日
(記事)
① 今回で、散歩途上においてのニコンD810&日本光学(ニコン)NIKKOR-Q Auto 135mm f2.8で撮影しました写真の掲載は、これで一旦終わりにします。
② 佐賀市内を流れる多布施川沿いを、カメラのセットはマニュアルモードで絞り値を開放F2.8にしたまま散歩していました。
突然、鷺が魚を狙っている場面に出くわしました。慌ててレンズを向けて、連写モードへの変換をリセットして、鷺が飛び立った瞬間にシャッターを切りました。それが1枚目の写真です。
ウ~ン、絞り値が開放F2.8のままでしたので、ピントが甘くまた、シャッター速度が遅くブレが出ました。飛びものには不向きなMF(マニュアルフォーカス)レンズの宿命でしょうね。
③ 2枚目の写真は、1枚目の写真を撮影した後、カヌー遊びをしている人たちに出会いました。
気温が高かったことも加わり、皆さん抑え気味(コロナ感染防止という、私の受け止め。)の歓声を上げながらカヌー遊びを楽しまれていました。
何となくしばらく眺めていたら、カヌーを漕いでおられたリーダーと思われる方が、自然な素振りで川にだれかがポイ捨てした又は風に乗って飛んできたのではないかと思われる買い物袋(レジ袋)を拾って、あらかじめ用意されていた入れ物の中に回収されました。このことに感心して、カヌー遊びの様子にレンズを向けさせていただきました。
この多布施川は、佐賀市民の憩いの川であるのみならず、佐賀市民が水道水として利用しているものです。多布施川でカヌー遊びを楽しむばかりではなく、環境美化活動にも心がけておられることに感心しました。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「佐賀 多布施川」等
※コメント欄は、2020年6月1日から閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/06/23(火) 00:00:00|
- 佐賀市
-
-