
佐賀市どんどんどんの森の織姫像<撮影場所・撮影日>佐賀市どんどんどんの森・2020年7月4日
(記事)
① 今回も引き続き、私が最近購入しましたNIKKOR-H C Auto 85mm F1.8(1974年6月発売)で撮影した写真になります。
② もうすぐ七夕ですので、織姫像を掲載しました。
この写真の織姫像は、佐賀市のどんどんどんの森の北東側の入り口付近に建てられているものです。
像の土台に、「制作者 日彫会会員 武藤三男」と彫られていました。武藤三男さんは、佐賀市在住のようです。
このどんどんどんの森には、昭和のほぼ終わりまで、紡績工場が在りました。最初の紡績工場は大正時代に設置され、その後、2枚目の写真にあります当時の門扉の碑銘のとおり、大手の大和紡績佐賀工場として操業されていました。
しかし、その後、繊維不況の影響でしょうか、工場が閉鎖され、現在は公共用地(佐賀市立図書館、佐賀県男女共同参画センター「アバンセ」・佐賀県立生涯学習センター等)として転用されています。
つまり、この場所に当時、紡績工場が在り、かつ、多くの女工さんが働いておられたことを記念して、織姫像が立っている経緯があります。
③ オールドNIKKOR85mmレンズは、開放値(f値)1.8であり、とても明るいレンズです。この写真の撮影は、曇天の午後6時半頃になりますが、素晴らしい写りになっています。2枚目の写真のようにぐるぐるボケは出るものの、室内などでの撮影でストロボ無しでも使えそうです。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「どんどんどんの森」、「佐賀大和紡績工場」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/07/05(日) 00:00:00|
- 佐賀市
-
-