佐嘉藩第10代藩主鍋島直正公<撮影場所・撮影日時>
佐賀市・2019年5月3日11時頃
<撮影データ>
FUJIFILM X100F
絞り優先AE・f8・SS1/5000・ISO200
(参考)
佐賀市のホームページにおいて、「佐嘉藩近代化のリーダー鍋島直正公の銅像は、1913年に公の生誕100年を記念して、建立されましたが、第2次世界大戦時の金属供出に伴って、1944年に撤去されてしまいました。最近(2017年3月)、佐嘉城鯱の門そばに直正公の生誕200周年を記念して、募金活動を経て、再建された。」と紹介されています。
<この写真 私の心・技・体>
① 鍋島直正公の偉大さを表現するため、銅像下方からあおるようにして撮影しました。
② 銅像(写真)の右手に、佐嘉城鯱の門が見えることから、これも併せて画角に収めたかったのですが、銅像が小さくなってしまうことから、できなかったことが残念です。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で調査されてください。
「鍋島直正」、「鍋島直正公 銅像再建と郷土学習」等
- 2019/05/09(木) 00:10:00|
- 佐賀市
-
-