クリークではバス・雷魚釣りが盛ん(佐賀市巨勢川調整池北側)<撮影場所・撮影日>佐賀市巨勢川調整池北側・2017年8月1日
◎新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)対策に係る非常事態宣言等を受けて、写真撮影活動を休止していましたので、ブログに新しく掲載する写真の在庫が少なくなっています。
このため、今回は、2019年8月2日付けで掲載しました写真について、記事改訂の上、再掲しています。(記事)
① この場所は、これまでも数回ご紹介しています佐賀市金立(きんりゅう)町巨勢川調整池(縄文の湖)の北側の用水路です。
② 数年前から、ここではバス、雷魚をルアー釣りするバスアングラーを多数見かけます。
ある日、他県ナンバーの車で来られていた方がおられたので、「遠くからこんな田舎に、どのような釣り情報を見て来られたのですか。」と単純な疑問をお尋ねしたところ、「Uチューブで知った。」とのお返事でした。
Uチューブの拡散力、恐るべし。
③ なお、地元の農家の方は、看板を立てて注意喚起されておられるように、釣りをされる方がルアーやラインをそのまま捨てて帰られることによって、水田にポンプで灌漑用水を汲み上げる際、これらがポンプに絡まるなど困っておられます。マナーが大事と思います。
私たち、カメラマンも撮影マナーが低下(立入禁止区域に入る、田畑を踏み荒らす、草木を無断で伐採するなど)していると、お叱りを受けているところが多々あります。マナーを守らないと、最終的には禁止措置が採られてしまうことになりかねません。気をつけましょう。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「巨勢川調整池」、「雷魚」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/07/31(金) 00:00:00|
- 佐賀市
-
-