夜の佐賀市街の遠景<撮影場所・撮影年>長崎自動車道金立SA付近・2013年
(記事)
① この写真は、長崎自動車道金立(きんりゅう)SAの北側の小高い山から、写真手前の同SAの建物に加え佐賀市街の夜遠を撮影した蔵出し(2013年撮影)になります。
② 佐賀平野は、太古の時代は干潟で有名な有明海であったことから相当の地中まで岩盤がなく、また、それ故に地盤沈下が激しく、「豆腐の上に家が建っている。」といわれています。
したがいまして、同平野での高層ビルの建設は困難です。
③ そのことよりもお伝えしたいことは、この写真の撮影時間は日没後ですので、一応の防御策を採っていたものの、山中での猪の出現に恐れおののきながらの撮影でした。
昼間は、まぁ大丈夫でしょうが、夜はとても危険です。 ※撮影時の7年前より、現在の方が猪の数が増加していると思います。
(付録)
1枚目の写真の撮影箇所の近くで、更に登ったところに佐賀市街を見下ろした桜が咲いている場所があります。
絶景をひとり占めした自撮り(2015年3月撮影)写真を掲載します。ただし、pm2.5がきつくて空が霞んでおり残念です。 
<撮影場所・撮影日>長崎自動車道金立SA付近・2015年3月30日
★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「長崎自動車道 金立サービスエリア」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/08/25(火) 00:00:00|
- 佐賀市
-
-