JR基山駅<撮影場所・撮影日>JR基山駅・2020年8月25日
甘木鉄道基山駅に停車中のディーゼルカー<撮影場所・撮影日>甘木鉄道基山駅・2020年8月25日
大興善寺のつつじ<撮影場所・撮影日>大興善寺・2014年4月29日・・・2019年4月28日付け再掲
大興善寺のもみじ<撮影場所・撮影日>大興善寺・2019年11月25日
(記事)
① 佐賀県内の「駅舎からの風景」シリーズの第3回目であり、1枚目の写真はJR基山駅舎及び2枚目の写真はこれに併設されている甘木鉄道基山駅に停車中のディーゼルカーになります。
<ウィキペディアに基づく、JR基山駅のデータ>
・駅番号等:鹿児島本線(JB12)
・開業年:1921年
・1日当たりの乗車人員:3,875人/日(2019年 降車客を含まない)
<ウィキペディアに基づく、甘木鉄道基山駅のデータ>
・旧国鉄特定地方交通線の鉄道路線甘木線の駅
・1日当たりの乗車人員:826人/日(2018年 降車客を含まない)
② JR基山駅の駅名の由来は、当時の地名(三養基(みやき)郡基山(きやま)村になるそうです。
最寄りの名所には、つつじ及びもみじで有名な大興善寺があります(3及び4枚目の写真)。
③ JR基山駅には併設されている甘木鉄道株式会社の基山駅があり、2枚目の写真が同駅に停車中のディーゼルカーになります。
この鉄道は、1985年に、旧国鉄甘木線から特定地方交通線として発足したものであり、佐賀県基山駅から福岡県甘木駅までの路線になります。
第三セクターの鉄道の中では経営状態が良好とされ、途中の太刀洗(たちあらい)駅(福岡県朝倉市)には同鉄道の出資者の一つであるキリンビールの福岡工場があり、そこのビール園は賑わっています。 ★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「JR基山駅」、「甘木鉄道基山駅」、「基山町 大興善寺」、「キリンビール福岡工場」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/09/03(木) 00:00:00|
- 駅舎からの風景
-
-