

2019佐賀インターナショナルバルーンフェスタ<撮影場所・撮影日>佐賀市・2019年10月31 日及び11月1日
(記事)
① 前回(2020年9月18日)、掲載しました「駅舎からの風景」シリーズのJRバルーン佐賀駅(臨時駅)(その2)になります。
<ウィキペディアに基づく、JRバルーンさが駅(臨時駅)のデータ>
・駅番号等:長崎本線
・開業年:1989年
・1日当たりの乗車人員:10,823人/日(2010年 降車客を含まない)
② 3枚の写真共に、昨年の2019佐賀インターナショナルバルーンフェスタの光景です。
③ 1枚目の写真は、朝7時に、会場から競技に参加しているバールーンが一斉に飛び立つ様子になります。
バルーンの競技種目(タスク)は、数種類ありますが、なんといっても一斉に飛び立つシーンが圧巻です・
このシーンを見るために、観客の皆さんは早朝に起床し、朝7時の競技開始時刻前までに会場に到着されます。
そうではありますが、1日に2回(7時・16時)行われるバルーン競技は、風任せになります。どんなに晴天であっても、一定の風速(風速4m/s)を超えると安全性の観点から、フライト中止の判断基準に該当するようになります。
そこで、会場では競技の合間や競技が中止になったときのために、毎日、日替わりで多彩なショーやコンサートなどが用意されています。
3枚目の写真は、会場に展示されている案山子になります。この案山子は、地元の自治会、子ども会、事業所の方などがバルーンフェスタ観客へのおもてなしの一環として作成、展示されており、観客の皆さんは競技の合間に楽しんで見物されています。
<大事なお知らせ>
佐賀インターナショナルバルーンフェスタ大会組織委員会は、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の影響を受け、 「2020佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」を中止すると発表しています。
但し、報道では、代替のイベントを検討した結果、無観客でのラ・モンゴルフィエ・ノクチューン(夜間係留)などを実施するとのことです。日時や会場は非公開とのことですが、インターネットを使ったライブ配信の予定とのことです。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「JRバルーン佐賀駅」、「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/09/19(土) 00:00:00|
- 駅舎からの風景
-
-