

路傍に力強く咲く紅白の花<撮影場所・撮影日>佐賀市・2020年9月19及び20日
(記事)
① 先日、お彼岸なので自宅からマイカーで10分程度の距離に在る我が家及び本家等親族のお墓詣りに行きました。
その帰宅途中、路傍にひときわ力強く咲く紅白の彼岸花が目に入りました。
帰宅後、カメラを持ち出し、あらためて現地に出向き撮影しました。距離10メートル程度、帯状に咲いていましたが、大半はつぼみの状態でした。
② 1枚目の写真は、満開の白色の彼岸花を清楚に佇む雰囲気が出るよう大好きなMFレンズ(NIKKOR-H・C Auto 85mm F1.8)で開放撮影しました。
2枚目の写真と3枚目の写真は、撮影日は異なりますが同じ位置に咲く彼岸花です(使用レンズは1枚目と同様。)。
2枚目の写真を撮影した際、紅色の彼岸花はまだつぼみの状態でしたが、このような状態であっても、1日程度経過すると開花することが通常です。そこで、ちょっと早いかなと思いつつ、翌日の午後3時頃、今度は運動がてら自転車で再々訪しました。
再々訪時に撮影したのが写真の3枚目になり、紅色の彼岸花は満開です。
よく、カメラマンの方々が、彼岸花がつぼみ状態なので満開までにあと1週間程度かななどとお話しされます。しかし、彼岸花は開花まで、そして萎れていくまでの足(期間)が結構速い花なので、油断してのんびり構えていると絶好の撮影タイミングを逃しやすいです。
③ ところで、彼岸花を力強く美しく咲かせるためには、事前の草刈が大事です。彼岸花は草刈後に合わせて開花するというリズムを持っているとされています。
無心になって撮影していたら地元の方から声をかけていただきました。その短い会話の中で、この路傍での草刈が、約2週間前の9月6日に実施されたということをお聞きしました。やはり、この草刈がこの彼岸花を力強く美しくさせてくれた効果だと再認識しました。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「NIKKOR-H・C Auto 85mm F1.8」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/09/22(火) 00:00:00|
- 佐賀市
-
-