JR肥前浜駅<撮影場所・撮影日>JR肥前浜駅・2020年9月15日

肥前浜町酒蔵通り<撮影場所・撮影日>鹿島市浜町酒蔵通り・2020年9月15日
(記事)
① 三密を避けながら撮影活動を行っています佐賀県内の「駅舎からの風景」シリーズの第19回目は、JR肥前浜駅(1枚目の写真)になります。
<ウィキペディアに基づく、JR肥前浜駅のデータ>
・駅番号等:長崎本線
・開業年:1930年
・1日当たりの乗車人員:191 人/日(2016年 降車客を含まない)
② JR肥前浜駅は、2018年に駅舎がリニューアルされており、1930年開業当初の姿に復元されているとのことです。
③ JR肥前浜駅の駅舎に背を向けて国道207号を渡ると、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「酒蔵通り」があります。
鹿島市のホームページによりますと、この地区では江戸時代から酒や醤油などの醸造業が盛んであり、現在も三つの酒蔵が製造を続けているとのことです。
また、例年春には、「酒蔵ツーリズム(肥前浜宿と酒まつり)」が開催されており、各地から8万人以上の来訪者がみえられるとのことであり、もちろん大の日本酒党の私も出向いています。
なお、今回、酒蔵通りを撮影した2及び3枚目の写真は、平日の暑いさなか人影を避けて撮影したものですが、この「酒蔵ツーリズム(肥前浜宿と酒まつり)」の期間中は、通りは人で溢れ、日本酒などが飛ぶように売れています。 ★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「JR肥前浜駅」、「鹿島市 酒蔵通り」、「酒蔵ツーリズム(肥前浜宿と酒まつり)」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/10/01(木) 00:00:00|
- 駅舎からの風景
-
-