

MR久原駅<撮影場所・撮影日>MR久原駅・2020年10月5日
(記事)
① 三密を避けながら撮影活動を行っています佐賀県内の「駅舎からの風景」シリーズの第29回目:MR久原(くばら)駅になります。
<ウィキペディアに基づく、MR久原駅のデータ>
・駅番号等:松浦鉄道西九州線
・開業年:開業1930年・転換1988年
・1日当たりの乗車人員:33人/日(2017年 降車客を含まない)
「MR」とは、第三セクター鉄道事業者の松浦鉄道株式会社のことをいいます。
なお、佐賀では「原」を姓や地名について、「はら」のほかに「ばる」や「ばら」と読むものがあります。こちらは「くばら(久原)」になります。
② 駅の北側にキバコスモス(植物に疎いので間違っているのであれば、ご指摘ください。)が咲き誇っていました。
③ 3枚目の写真をご覧ください。列車の両側に桜の木が見えますが、残念ながら今回の撮影日は秋でした。
春には桜の花が列車を包んでくれる素晴らしい光景が撮影できます。
なお、列車は伊万里行であって、写真奥が伊万里方面になります。(参考)
MR久原駅のホームに設置されている駅名標の中に掲示されています桜並木を走る列車の光景を転写せていただきましたのでご紹介します。

★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「MR 松浦鉄道株式会社」、「MR久原駅」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/10/19(月) 00:00:00|
- 駅舎からの風景
-
-