JR小城駅 <撮影場所・撮影日>JR小城駅・2019年8月8日
ピアノの駅JR小城駅 <撮影場所・撮影日>JR小城駅・2019年8月8日
JR小城駅~久保田駅間を走る列車 <撮影場所・撮影日>小城市役所付近・2015年8月6日
(記事) ① 三密を避けながら撮影活動を行っています佐賀県内の「駅舎からの風景」シリーズの第32回目:JR小城(おぎ)駅 になります(1枚目の写真。2019年8月23日付けの再掲。)。 <ウィキペディアに基づく、JR小城駅のデータ> ・駅番号等:JR唐津線 ・開業年:1903年 ・1日当たりの乗車人員:1,054人/日(2018年 降車客を含まない) 今回から、JR唐津線(久保田~西唐津)の各駅をJR西唐津駅に向かう順 に掲げます。 なお、JR唐津線の起点は、JR長崎本線から分岐する久保田駅になりますが、同駅は駅舎からの風景第14回(2020年9月23日付け)で掲げましたので省かせていただきます。 ② 1枚目の写真(2019年8月23日付けの再掲。)が、JR小城駅になります。 小城市のホームページによりますと、「小城駅は、明治36年(1903年)唐津線全線開通と同時に誕生しました。現在の駅舎は開通当時に建てられたもので、約100年の歴史ある駅舎です。平成26年、JR九州から駅舎の譲渡を受け、修景や駅前広場の整備を行いました。」と紹介(全文引用)されています。 なお、同駅舎は国登録有形文化財に指定 されています。 JR小城駅は、佐賀県内に3カ所あるうちのピアノの駅 となっています(2枚目の写真。2019年8月23日付けの再掲。)。佐賀とオランダとの交流を深めるプロジェクト「SAGA(サガ) SEA(シー) 2018- 佐賀とオランダの“再会”が22世紀の文化をつくる」により、ピアノが設置されています。 ③ 3枚目の写真(2019年4月3日付け等の再掲。)は、JR小城駅~JR久保田駅間を走る佐賀行の列車であり、右手がJR小城駅になります。 なお、列車は期間限定運行の佐賀ロマンシング号です。生育中の稲の緑とのコントラストを狙いました。 ★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「JR小城駅」、「佐賀 ピアノの駅」、「佐賀ロマンシング号」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
2020/10/23(金) 00:00:00 |
駅舎からの風景