JR相知駅<撮影場所・撮影日>JR相知駅・2020年10月14日
村田英雄記念碑<撮影場所・撮影日>JR相知駅 村田英雄記念碑・2020年10月14日
村田英雄記念館<撮影場所・撮影日>唐津市相知町村田英雄記念館・2020年10月14日
見返りの滝<撮影場所・撮影日>唐津市・2013年6月
(記事)
① 三密を避けながら撮影活動を行っています佐賀県内の「駅舎からの風景」シリーズの第37回目:JR相知(おうち)駅になります(1枚目の写真)。
<ウィキペディアに基づく、JR相知駅のデータ>
・駅番号等:JR唐津線
・開業年:1899年
・1日当たりの乗車人員:220人/日(2016年 降車客を含まない)
駅舎には、町の施設「あじさい館」が併設されています。
② 2枚目の写真は、JR相知駅そば(1枚目の写真のすぐ右手)に2016年に設置された「村田英雄記念碑」になり、「王将」、「皆の衆」などのヒット曲のレコード盤を模したものが並べられています。
歌手の村田英雄さんは、お生まれは福岡県ですが、当地相知町で幼少時代を送られています。
また、3枚目の写真のとおり、相知郵便局の隣という目抜き通り(旧道)には旧銀行建物を再利用した記念館が設置されています。
③ 4枚目の写真は、JR相知駅が最寄りの見帰りの滝になります。唐津市のホームページによりますと、見帰りの滝は、作礼山(標高887m)に源を発し、伊岐佐川(いきさがわ)によって形成され、落差約100mとなって日本の滝百選に選ばれていると紹介されています。
なお、上記①でご説明いたしました町の施設「あじさい館」の名称は、この見返りの滝に50種約4万株が咲き誇るといわれる紫陽花にちなんだものと思います。★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「JR相知駅」、「村田英雄」、「唐津市 見返りの滝」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/10/30(金) 00:00:00|
- 駅舎からの風景
-
-