MR大木駅<撮影場所・撮影日>MR大木駅・2020年10月26日
狩場の椨(タブ)<撮影場所・撮影日>有田町山本・2020年11月16日
(記事)
① 三密を避けながら撮影活動を行っています佐賀県内の「駅舎からの風景」シリーズの第54回目:MR大木(おおぎ)駅になります(1枚目の写真)。
<ウィキペディアに基づく、MR大木駅のデータ>
・駅番号等:松浦鉄道西九州線
・開業年:1988年
・1日当たりの乗車人員:19人/日(2017年 降車客を含まない)
② 2枚目の写真は、MR大木駅の近くに立っています「狩場の椨(タブ)」になります。この椨の木は、新・日本の名木100選に選定されています。
③ そばに立てられています案内板によりますと、「タブの木はクスノキ科の常緑広葉樹で別名「イヌグス」とも呼ばれています。・・樹高約20m、根廻り約12mとタブとしては大木です。・・根本には小祠があり・・昔この神様に祈りを捧げてから狩りに出かけたという伝承が残っています。」と案内されています。(参考)

★撮影場所等の情報について、具体的にお知りになりたい方は、メールフォームからお問い合わせいただくか、又は、お手数をおかけしますが、次の事項で検索してください。
「MR大木駅」、「有田町 狩場の椨(タブ)」等
※コメント欄は、閉鎖させていただいています。お問い合わせ等につきましては、「メールフォーム欄」をご利用ください。
- 2020/12/15(火) 00:00:00|
- 駅舎からの風景
-
-