(参考) ① この場所は、佐賀市大和町に在る「石井樋」という名称の水利施設ですが、この施設は、江戸時代(約400年前)に築造され、現在でも佐賀市内の重要水利施設になっています。 ② 江戸時代に築造された石井樋のあらましなど、その概要については、国土交通省九州地方整備局武雄河川事務所のホームページ「石井樋のあらまし」などをぜひ閲覧していただけるようお願いします。
<この写真 私の心・技・体> ① この写真は、私が前日(前のページ:令和元年6月1日)記述しました「いつも見慣れている佐賀の風景を被写体にして撮影し、これを見ていただいた方に、「エッ、これってあそこの風景」と驚いてもらえるような作品作り」に該当するものと自負しています。 広がりのある夕景中で、スケッチをしている女性の姿がポイントになっています。 ② この写真は、おかげさまで、佐賀県美術展(写真)で入選した作品です。